レッスン日記(重要教材)
一体誰が「レッスンの質」を決めるのか?
2015-05-22 |
本日は、「真の学びの道」における「本質」(the essence)について考えていただきます。
以下に掲げる英語音声講義の真意を理解するには、「ある程度の心のステージ」に到達していることが大前提となります。逆に述べるならば、心が貧しい人には理解できない講義内容です。
⇒ The quality of lesson is decided by the students.(英語音声講義)
(初歩的な)本質論を述べるならば、このたびの英語音声講義は、1)「他力本願(人まかせ)の考え方で勉強する人」、2)「お客様気分で勉強する人」には、到底、理解に及ばない内容です。
一方、1)「本当の勉強とはどのような勉強を指すのか、という問題について深い思索を試みる人」、そして、2)「『感謝する心』を基盤として勉強することの重要性を認識・理解している人」においては、実に、”うなずきながら”聴き込むことができる英語音声講義であるに違いありません。